居宅介護支援事業所うたき
居宅介護支援事業所うたきのお問い合わせ窓口▶▶▶
こんな時どうする?



地域でその人らしく暮らすことができるように相談支援を致します。
住み慣れたご自宅での生活を継続するために介護支援制度の利用を行い、社会資源の活用を行いながら、安心した生活を続けられるよう介護保険サービス事業者や行政・医療機関との連絡調整を行っています。
ご利用者さまが意欲を持ちながら生き生きと過ごして頂けるよう相談支援を行います。
(ご相談は守秘義務をお約束致します。)
対象者
1
-
65歳以上の要支援・要介護の認定を受けられた方
-
40~64歳の方で特定疾患に該当し、介護認定を受け、要支援・要介護の認定を受けられている方

2
①介護認定結果が保険者である市町村から届きます。
その後、ケアマネージャーがご自宅に訪問し、心身の状態やご自宅環境などを把握し、アセスメントを行います。
ご自宅での生活を安心して続けられるよう介護保険制度の内容や、利用できるサービス支援内容について説明を行います。
➁ケアプラン作成を行います。
※ケアマネージャーへの相談には、費用は一切かかりません。
③ご自宅でサービス担当者会議を開催。
ケアマネージャーが居宅サービス支援計画を説明し、ご本人さまやご家族さまから同意を得ます。
④モニタリング
サービス利用が開始され、要介護1~5のご利用者さまには毎月訪問し、サービスの利用が適切に行えているか、新たな課題が出現し、サービスの利用調整の必要性があるかを確認していきます。
要支援1・2の方は3ヶ月に1回訪問させて頂いています。
介護保険制度サービス利用の流れ



3
事業内容
-
介護保険制度を利用し在宅サービスの調整、介護に関する相談を行います。
-
医療機関や地域包括支援センター、サービス提供事業所と連携を図り高齢者が住み慣れた自宅での生活を続けていけるよう支援させて頂きます。
-
介護保険の趣旨に従い自立支援を目標に介護サービス計画を作成します。
-
要介護認定申請手続きを行います。
-
介護(予防)サービス支援計画書の作成をします。
利用案内
◆営業時間
◆休業日
◆職員体制
介護支援専門員2名
4
月曜日~土曜日(祝日も含む)8:00~17:00(水曜日・土曜日の8:00~12:00)
日曜日・年末年始(※ゴールデンウイーク、お盆は除く)
お問い合わせ先
居宅介護支援事業うたきのお問い合わせ窓口
石川県河北郡津幡町字太田は169番地

車でのアクセス
-
金沢方面から国道8号線(津幡バイパス)宇ノ気方面へ「太田西交差点」を右折し、約100m先、左手の「たにぐち整形外科クリニック」裏
-
JR津幡駅前を金沢方面へ「太田交差点」を右折し、約400m先、右手の「たにぐち整形外科クリニック」裏